【私の健康管理法】遺伝子検査とあすけんを初めて4ヶ月経ちました

こんにちは!そら鍼灸院の濱岸です。

今回は1月から取り入れている健康管理法を紹介させていただきます。

 

きっかけは、今年のお正月に体調を崩したこと。

人生初のインフルエンザ感染をしてしまいました。

幸い、症状ははあっという間に回復したのですが、年明け初日の営業ができない事態に。

ご予約いただいていた患者さんにはご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした・・・。

  

これまで人一倍健康には気を使ってきたつもりではありますが、

もっと自分の体についてより深く理解し、把握したいなと思ったきっかけになりました。

そこで、遺伝子検査を受け、日々の食事管理には「あすけん」(アプリ)を活用することにしました

 

今日はこれらのツールを使ってどのように自己管理をしているのか、その体験談をお話ししたいと思います。

ご自身の体について理解したい、健康管理について何かツールがあればいいなとお考えの方の参考になれば幸いです!

「自分」を知る遺伝子検査 Genesis2.0 Plus

まず、やってみたのが「総合遺伝子検査キット Genesis2.0 Plus」

がんなど生活習慣病の疾患リスク、新型コロナウィルスの重症化リスク、DIET、SKIN、SPORTSの3つの遺伝子検査結果、遺伝的な能力、体質などが360項目分かります。

中身はこんな感じになってます↓

 

方法は唾液を摂取し、郵送するだけ。約1ヶ月で結果が分かります。

とっても簡単なので「唾液だけで本当に分かるのか・・・?」と不安になったのですが、大丈夫でした。

医療機関にかからずに自分がどのような体質を持っているのか、どのような病気のリスクが高いのかを手軽に知ることができるのはありがたいですね。

結果のごく一部ですが、こんな感じになります↓
 

Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot

 

こと細かに分かると言うよりも、ざっくりと分かる感じです。

リスクが高いものが列挙され、対策も教えてくれます。

 

リスクが高いと言われても、いまいちピンと来ない・・・というのが本音です。

しいて言えば、これまでなったことのある副鼻腔炎、スギ花粉症、炎症性腸疾患くらいでしょうか。

あとは考えたこともない疾患ばかり。

なので「遺伝子検査、当たってないんじゃない?」と一瞬感じたのですが、そういうものじゃないですよね。

占いのように「当たる、当たらない」と言う受け止め方は違うんだと思います。

遺伝子は変えられない情報ですから「私だけの健康の取扱い説明書」という感覚でいるのがしっくり来る感じです。
 

結果を踏まえ、生活で取り入れられる対策を教えてくれるのでさっそく実践。

私は脂質代謝しにくい体質であることが分かったので、過剰に油の多い魚や肉、ナッツ類は控えめにするよう心がけるようになりました。

むしろこれまで好んで食べていたのですが、良くなかったとは…。

遺伝子検査をしなかったら一生知ることのない事実ですね。

ちょっとしたことですが、「積み重ねで良いことにつながるのでは…」と期待しています。

「食」を管理する“あすけん”で

遺伝子検査の結果を踏まえ「日々の食事管理も大切だな〜」と、より一層思うようになりました。

これまでも気をつけていたのですが、感覚や思い込みでやっているところもあるかもしれません。

どうせなら数値でカロリーや栄養素を知りたいと思い、「あすけん」を活用することにしました!

Screenshot

「あすけん」は、食事の記録だけでなく、栄養士さんからのアドバイスももらえるアプリです。

国内ヘルスケアアプリのダウンロード数は第一位。累計会員数は1100万人を突破しています。すごいですね!

日々の食事のカロリー、栄養素、PFCバランスがすぐに把握できる優れもの。

 

Screenshot

この日はいつもの食事=脂質が多くなっていることが分かりました。(脂質は代謝しにくいというのに・・・)データで出してくれるので納得感あり。

結果を踏まえて明日はもっとバランスの取れた食事に調整してみよう!と改善策を取ることが簡単にできました。

せっかくの機会なのでさらにデータを計りたくなって、あすけんの体組成計も購入しました↓ 

 

Screenshot

 

体重、体脂肪率、筋肉量など13項目が分かります。

しかもあすけんのアプリをスマホに入れておけば自動的に連携してくれるので記録を簡単に続けやすいです!

 

これまで体重を測る習慣がなかったのですが、購入をきっかけに毎日測るようになりました。

ちょっと体が重たいな、軽いな、といった体調の感覚がデータで一目瞭然なので良いですね。

毎日測ることで体調の波を俯瞰して把握できるようになりました。

 

※補足※

あすけん体組成計のデータは人によっては正確でないこともあるようです。

商品説明にも書いてあったのですが、痩せ型やスポーツをしている人の場合、実際の数値と乖離が出る可能性があります。

より正確性を求める方は「インボディ計測」をおすすめします。

インボディ計測(InBody)とは、体内の水分やタンパク質、ミネラル、体脂肪などの基本成分を測定する体成分分析装置のことです。

スポーツ施設に設置されていることが多いようですので「スポーツジムの会員になってるよ〜」という方はチェックしてみてください。

遺伝子検査とあすけんの相乗効果

もちろん、これらのツールはあくまで参考情報。

ストイックにやるためというより、むしろラクするためのツールだと私は捉えています。

健康管理をやる気はある、でも方向性がズレていたら時間も労力も無駄になってしまいますよね。

そのリスクを減らしてラクに成果を出すサポートをしてくれているものと言えるのではないでしょうか。
 

日々、良い施術をお届けするためにも便利なツールはどんどん使っていきたいです!
 

もし自分の体についてもっと知りたい!健康的な生活を送りたい!と思っているのであれば、遺伝子検査、あすけん、インボディを試してみてはいかがでしょうか?

他にも便利なツールがあったらぜひ教えてください♪
 

参考情報まとめ✍️】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次