慢性上咽頭炎が悪化!ご褒美のつもりが…
「がんばったご褒美だから」と、ついつい食べ過ぎてしまうこと・・・ありますよね!
ですが、慢性上咽頭炎の方にとっては、それが思わぬ悪影響を及ぼすことがあることをご存知でしょうか?
先日、ある患者さんが、
「がんばったご褒美だから」とつい暴飲暴食をしてしまい、症状が爆発的に悪化してしまった
と相談に来られました。
いつもよりもむくみが強く、足先と首の後ろは冷え、舌は真っ赤に!
あきらかに異変が起きている状態だとすぐにわかりました。
![](https://sora-harikyu.com/sora_main/wp-content/uploads/2025/01/1463735-1024x1024.jpg)
![](https://sora-harikyu.com/sora_main/wp-content/uploads/2025/01/22790407-904x1024.jpg)
特にわかりやすいのが舌の異変。
濃い赤色をしていて、滑沢で薄い苔(舌の表面を覆う白い膜)がついている、
舌全体がぶよっと腫れぼったく、縁に歯の痕がギザギザとついていました。
この舌の状態は余分な水分と熱を溜め込み、瘀血(おけつ)があるサイン。
慢性上咽頭炎だけでなく、アレルギー性鼻炎の方にもよく見られる特徴です。
なぜ、暴飲暴食が症状を悪化させるの?
慢性上咽頭炎は、鼻の奥にある『上咽頭』という部分が慢性的に炎症を起こしている状態です。
この状態はとても過敏な状態と言えます。
疲れが溜まった、食事の内容が負担をかけるようなものであった、
というようなちょっとした変化にも敏感に反応してしまうのです。
特に、甘いものや脂っこいものは、体内に炎症を起こしやすく、慢性上咽頭炎の症状を悪化させてしまう可能性があります。
ご自分にご褒美をあげたいくらいがんばった!!
その気持ちはよーーーく分かるのですが、負担をかけてしまうのもまた、事実なのです・・・。
(何か別のご褒美をあげられると良いのですが・・・)
症状が悪化した時の対処法
対処法はちゃんとあります。
以下のようなことです。
⚫︎食事の改善(甘いもの、小麦粉、油もの、お酒を控える)
⚫︎軽く汗をかくように身体を動かす
⚫︎水分を適量にする
⚫︎冷えた飲み物は避ける
⚫︎足先と首の後ろを温める
⚫︎鼻うがい
余計な水分を溜め込まず、冷やさず、が基本。
こういった症状が出る方は、ちょっとしたことで体が過度に冷えてしまうタイプの方(温度調整が苦手)が多いのです。
そのため真冬よりも季節の変わり目、室内外の温度差が大きな真夏に調子を崩しがち。
ご自身の特徴を把握して、対処法を続けることで体質が変わってくるでしょう。
それでもつい、「がんばったご褒美」をご自分にあげすぎてしまったときは・・・
そういうときもありますよね!
なるべく早めにご相談くださいm(_ _)m
![](https://sora-harikyu.com/sora_main/wp-content/uploads/2025/01/7acecafb779d905850fa826f58da2fa0-1-300x150.png)