寒暖差アレルギーに負けない方法!

患者さん

なんか水っぽい鼻水が出る、鼻がムズムズする・・・
鼻の症状に伴って耳がつまる、こもる、耳鳴りがしてきた・・・

この時期なんか調子が悪いんだよね・・・

こんなご相談が最近増えています。

この時期に起きやすいトラブルの正体・・・それは「寒暖差アレルギー」です!

目次

寒暖差アレルギーって知ってますか?

寒暖差”アレルギー”と言っても実際には反応するアレルゲンはありません。(ややこしいですが…)

寒暖差アレルギーは”血管運動性鼻炎”というのが正式名称。寒暖差が刺激になって鼻の血管の調整が効かず、粘膜が腫れてしまって起こるトラブルです。特に寒暖差が7℃以上になると出やすいと言われています。

季節の変わり目で日中と夜の気温差が大きくなる時期、お風呂上がりに一気に冷えたり、寝起きに室温が下がっていて症状がひどくなると訴える方が多いです。


寒暖差アレルギーで出てくる症状

・水っぽい鼻水

・鼻がムズムズする

・くしゃみ

・だるさ

・蕁麻疹

・頭痛

・食用低下

間違えやすのが風邪と花粉症。黄色っぽい鼻水が出ていたり発熱がある場合は風邪を、目のかゆみがある場合は寒暖差アレルギー以外の原因(花粉症など)を疑います。

寒暖差アレルギーになりやすい人って?

寒暖差アレルギーになりやすい人とは・・・自律神経が乱れている人です!

鼻の血管を調整してくれているのは自律神経だからです。自律神経が乱れている方は血管の調節が上手にできないために寒暖差アレルギーの症状になりやすいと言えます。

寒暖差アレルギーの対処法はこれ!

寒暖差アレルギーを出にくくするためには、寒暖差の影響を抑えること!

と言ってもやみくもに厚着をすれば良いわけではありません。ポイントは3つ。

①首 

②手首

③足首

ここを保温しておくことで寒暖差の影響を受けにくくすることができます。

①首 
マフラーやスカーフを使って首を守ります。

襟ぐりが広く開いている洋服には要注意です!気づかぬ間に首が外気にさらされて冷えている可能性があります。逆に気温が高いところにいるせいで汗をかき、表面が冷えていることも・・・。この場合は汗を軽く拭き取り、気温に合わせて調節してください。

②手首
3つのうち、実は一番無防備になりやすいのが手首です

この時期は7部丈のトップスを着たり、温度調節のために腕まくりをすることも…。それが実は「手首の冷え」につながっています。リストバンドやアームカバーをつけて保温するのがオススメです。注意点としてはキツすぎるサイズのものを無理して使わないこと。血流を悪くするので逆効果になってしまいます!

③足首
最低でも足首よりも上まである靴下を選ぶようにしましょう!

スニーカーソックスや浅履のものは冷気にさらされやすいので避けたほうが無難です。冷えに弱い方だと足首だけでなくふくらはぎから冷えている場合もあります。その場合はレッグウォーマーを使うと◎。

まとめ

寒暖差アレルギーは自律神経が乱れていると出やすいものです。無防備で過ごしているとやられてしまいますが、ちゃんと対策をすれば大丈夫!首・手首・足首を上手に保温して対策して乗り切りましょう!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次