【顔面神経麻痺】回復のために大切な5つのポイント

顔面神経麻痺という病気をご存知でしょうか?

最近だとバイオリニストの葉加瀬太郎さんが公表されたことで話題になりました。

顔面神経麻痺の年間発症率は人口10万人あたり約50人。

一般的にはあまり馴染みのない病気と言えるでしょう。

発症した方は「本当に回復するの?」と不安だらけになってしまうことも多いはずです。

今回はそんな方に向けて「回復のために大切な5つのポイント」をご紹介します。

病院でお薬を飲んで回復を待つ以外にできることはあることを知っていただきたいと思っています。

このブログを読むことで少しでも安心につながり、前向きに回復していただく助けになれば幸いです!

目次

顔面神経麻痺とは?

顔面神経麻痺とはある日突然、顔の片側が動かなくなる(麻痺する)病気です。

早期に病院を受診し、適切な治療を受けたとしても回復に時間がかかることも少なくありません。

麻痺の程度が重度の場合は後遺症が残ってしまう場合もあります。

鍼灸院にご相談いただくのは病院での治療や薬では思ったように効果が出ず、不安や焦りを感じるタイミングが多いです。

今は病床でもスマホで検索できる時代。

早いタイミングでご自身で情報収集し、当院を見つけてくださる方が増えました(ありがとうございます)。

回復のためには治療開始が早ければ早いほど良いので良い時代になったなと感じます。

顔面神経麻痺の回復ポイント

1. 首肩こりを改善する

顔面神経麻痺を回復させるためには、首・肩こりを解消することがとても重要です

これはすべての患者さんに共通します。

首や肩がこっていると顔面神経に十分な血液や酸素が届かず、回復が遅れるでしょう。

実際に当院の患者さんでも「麻痺が発症する前から首や肩のこり、痛み、頭痛を感じた」と訴える方が多くいらっしゃいます。中には「これまでとは違う、とても強いものだった」という声も聞きます。

特にこのイラストの部分がいつもよりもこっていたら、要注意です。

たかがこりと軽く考えず、注意を向けておくことが大切になります。

2. 内臓の調子を改善する

病気全般に言えることですが、免疫力が低下した状態だと回復は遅れます。

顔面神経麻痺も例外ではありません。

そこで大事になるのが”腸”。

腸には体の免疫細胞のおよそ60%~70%が集中していると言われています。

人の体で最大の免疫システムがあるのに内臓を痛めつける生活を送っている方が少なくないのが実情です。

内臓の調子は自身で整えることができるもの。

大切なのは「何を食べるかよりも、何を食べないか」です。

暴飲暴食を避け、適切な水分を摂取し、いつもより少しだけ余計に歩くなどの軽い運動を取り入れること(発症直後はその限りではありません)をおすすめしています。

3. 風邪(鼻やのど)のケア

顔面神経麻痺の患者さんの中には「麻痺の前(数週間〜数日前)にひどい風邪をひいていた」という方がいらっしゃいます。

近年、顔面神経麻痺(ベル麻痺)の原因はヘルペスウイルス感染症であること分かっています。

風邪をひくことで免疫力が低下し、ウイルスが再活性化し発症につながってしまうのです。

そのため、風邪を引いた際は早く治し、鼻やのどのケアを行い状態を整えておくことで、顔面神経麻痺のリスクを減らすことができるでしょう。

また、「2. 内臓の調子を改善する」でも言えることですが、食べものが引き金となって鼻のどの炎症が出ている場合もあります。

やはり身体はつながっているのです。

4. 質の良い睡眠を取る

神経の修復を促すためには質の良い睡眠は欠かせません。

寝つくのに時間がかかる、夜中に何度も目が覚める、浅い睡眠になっている、睡眠時間が短い。

こういった方は改善が必要です。

睡眠の質は生活習慣によって左右されることをご存知でしょうか?

寝る直前に交感神経を刺激する行動を取ると、脳が覚醒し睡眠の質が低下してしまいます。

具体的な例としてはこういったことです。

  • 過度なストレス
  • カフェイン(コーヒー、緑茶、紅茶など)を飲む
  • 寝る前の飲酒
  • タバコ
  • 熱いお湯での入浴
  • 体内時計の乱れ

質の良い睡眠を取れていない場合はそれぞれに理由があるので、見つけ出すことがまずは大切です。

5. 専門家に相談する

顔面神経麻痺は病院に行ったらすぐに治るという類の病気ではありません。

回復までに早ければ約3ヶ月〜長い場合は数年の時間を必要とします。

そのため、不安なことがあったらすぐに相談できる存在がいることは大切です。

不安を抱えている状態はストレスがかかるため、回復にとって良いことではないと断言できます。

安心できる環境や理解してくれる存在が治療の一部になるのです。

病院、リハビリ、鍼灸もお力になれると言えます。

ただし鍼灸であればどこでも良いのではなく、顔面神経麻痺について詳しく経験豊富なところに相談するのが良いでしょう。

最後に

顔は多くの人の目に触れる大切なところ。

そのため顔面神経麻痺を発症された方は深刻にお悩みになってご相談いただくことが多いです。

残念ながら顔面神経麻痺の性質上、時間が経てば経つほど回復が困難になっていきます。

ですから早期から回復に向けた正しいケアとサポートが継続的にあることは本当に大事なのです。

今回ご紹介した5つのポイントを参考にして回復への一歩を踏み出していただければと思います。

当院へご相談いただけましたらお力になることができます。


⚫︎顔面神経麻痺について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

⚫︎『患者さまの声』はこちらをどうぞ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次